雑記部ログ

山の中で農的生活しています。

田舎暮らしと家族の同意

はじめまして、YUSANです。

 

ストレスの多い都会の生活から抜け出し、田舎への移住を希望する人が増えているようです。
私は2012年に東京を離れて、九州の山の中に移り住みましたが、当時はまだ移住者が少なく地元の人からは珍しがられたものでした。
しかし今は、移住希望者が増えていて、住むための家を探すのも苦労するようです。

f:id:green-pepper:20191223154320j:plain

田舎暮らしとひと口にいっても、家族構成、年齢、職業、保有資産によって生活スタイルは大きく違ってきます。

 

自給自足を実現したい。
農業をしてみたい。
カフェをオープンしたい。
仕事はほどほどにして、趣味を充実させたい。
住む家は田舎だけど、職場のある街まで通って休日を楽しみたい。
在宅の仕事で稼いで、空いた時間は自然のなかでゆっくり過ごしたい。

夢が広がるカントリーライフですが、移住するために一番重要なのはパートナーの同意ではないでしょうか。

 

あなたが独り身の場合は何の問題もありませんが、パートナーが不満を持っていると、田舎暮らしは長続きしません。
実際、旦那さんが強引に田舎暮らしをスタートさせたものの、奥さんが精神的に不安定になり帰っていったという話はたくさん聞きます。
逆に奥さんが田舎暮らしに前のめりになっている方が巧くいく可能性が高いようですが、それでも旦那さんが耐えられず生活が崩壊した例もありました。

 

仕事やお金の心配がなくても、田舎暮らしには超えなけらばならない問題が出てくるものです。
田舎暮らしを始める前に、家族の意思確認はしっかり済ませておきましょう。

 

読んでいただき、ありがとうございました!