こんにちは、YUSANです。
山に移住して、自由に使える時間が多いフリーランスとして生活しています。
自由は、何もせずに獲得できるものではありません。
自由を獲得するためには、アクションを起こさなければならない。
まず一歩を踏み出す。
けれど、その一歩目が、最もエネルギーを必要とするのです。
だから、多くの人がなかなか動き出すことができない。
その一歩目を踏み出せれば、慣性の法則に従って動き続けるのは容易になるのに…
なぜ、一歩目を踏み出すことが難しいのでしょう。
最大の原因は、「不安」です。
・「~したらどうしよう」という不安
・過去の失敗体験からくる失敗への恐れ
・自分への自信のなさ
など。
こういう不安にとらわれている人は、ネガティブな想像ばかりしてしまい、動けなくなってしまうのです。
それに対して、すぐに動ける人は「失敗」を考えません。
そして、行動が遅れると「不安」が増すということを知っています。
動けなくなるクセがある人には、↑をおすすめ。
私もかつては、「なかなか動き出せない人」でした。
それでこの本を買ってみたのですが、少し読んで、そこからなかなか読み進めることができなくなりました。
「すぐに行動できない人」の特徴が、あまりに自分に当てはまっていて、耳が痛すぎたからです。
けれど、動けないまま人生が終わってしまうのが嫌だったので、頑張って読みましたよ~
そのおかげもあって、田舎暮らしを実現できました。
人生100年時代を迎えようとしています。
本を読む気力があるうちは、まだまだチャンスはあります。
まずは、読むというその一歩から始めましょう。
読んでいただいて、ありがとうございました。